DIGITAL RELATIONS 2021 Spring 顧客接点の最適化とは︖ ~オンラインでの企業と顧客のリレーション強化事例をご紹介~ 2021.3.11(木)14:00~17:00


CONCEPTデジタル社会で信頼を築く
リレーションシップ
企業がブランドアフィニティ(ブランドへの親近感)を獲得するためには、顧客との間に長期的な信頼関係を築くことが重要です。昨今は、特にデジタルを活用した顧客との接点づくりに注目が集まっています。
今回、2020年10月に資本連携をしたエイジアとコネクティで「DIGITAL RELATIONS」を初開催。
企業と顧客のリレーションをメール配信システムやアンケートシステムで支援してきたエイジアと、Webサイト活用で支援してきたコネクティが「オンライン上で顧客との信頼関係をどのように構築するのか」を実際の事例をもとにご紹介いたします。
SPEAKERSスピーカー
-
花王株式会社
DX戦略推進センター
カスタマーサクセス部 部長
鈴木 直樹氏PROFILE
神奈川県横浜市出身、筑波大学第三学群卒業、1986年花王株式会社入社。
店頭マーチャンダイジング、POSデータ分析等の業務を経て、2001年社内ベンチャー事業にてダイレクトマーケティングを推進、ロジスティックス、コールセンター等のフルフィルメントを開発。現在は、事業革新を目的としたDXに取り組み、D2Cビジネスに関わるCRMシステム及び顧客データベース構築や新たなUX/CXMの企画を担当。 -
株式会社三城ホールディングス
事業開発
Digital Device Solutions
J&T DREAM CHANCE
萩山 明人氏PROFILE
1995年松山大学経済学部を卒業後、株式会社三城に入社。
愛媛県を中心に店舗業務を行う傍ら、2013年全社iPad導入時にはiPadエバンジェリストとして全社員iPad端末導入に尽力する。2014年より株式会社三城ホールディングスにて三城グループ全体の更なるデジタルデバイス活用推進に取り組み、2017年より現職。現在、三城グループのIT運用管理および株式会社三城のデジタルマーケティング構築・活動推進を行なっている。 -
株式会社エイジア
経営企画室長
藤田 雅志PROFILE
経営コンサルティング会社、人材サービス会社を経て、2013年にSNSを活用したデジタルマーケティング会社に入社。
大手広告代理店と共にクライアントのマーケティング活動を支援した後、2015年エイジア入社。現在、自社の経営企画、IR、マーケティング、アライアンス等を担当。 -
株式会社コネクティ
代表取締役社長
服部 恭之PROFILE
1998年神戸大学経済学部卒業後、ソニー株式会社就職。
本社人事部配属後、商品企画部、戦略部などの多様な職種を経て、2005年12月にソニー株式会社を退職。
経営者発掘プロジェクトを経て株式会社コネクティを創設。
米Business Week誌が選出するアジアの若手起業家ベスト10に選出される等、国産クラウドサービスの推進に尽力。また個人として音楽や映画の分野でも実績を残す等、働き方改革時代における新しい経営者としてもその活動が注目されている。
ABOUTイベントについて
コロナ禍が進む中、デジタルを活用して顧客との接点を更に強化していく企業が増えてきました。
本イベントでは、企業と顧客のリレーションをメール配信システムやアンケートシステムで支援してきたエイジアと、Webサイト活用で支援してきたコネクティの2社共同で「オンライン上で顧客との信頼関係をどのように構築するのか」を実際の事例をもとにご紹介いたします。
事例として、花王株式会社、およびパリミキ、メガネの三城を展開している株式会社三城ホールディングスの2社に登壇をいただき、デジタルを活用した企業と顧客のリレーションについてお話いただきます。
また、エイジア社のメール配信システム「WEBCAS e-mail」のOne to One配信機能と、コネクティ社の大企業向けクラウドCMS「Connecty CMS on Demand」が今春予定している新機能リリースについても発表いたします。
PROGRAM
14:00|-14:05 |
オープニング開催挨拶と本日のプログラムをご紹介します。 |
---|---|
14:05|-14:20 |
エイジアとコネクティの紹介それぞれの会社紹介およびエイジアグループが打ち出す新戦略についてお伝えします。 |
14:20|-14:50 |
セッション1花王が取り組む顧客とのエンゲージメントづくり 花王株式会社 花王では、「お客様と直接つながり、お客様と対話を続けること」がよりいっそう重要な時代になっているという考えから、D2C やCRM へ力を注いでいます。この取り組みの一環として2013 年に立ち上げたのがオウンドコミュニティサイト「Kao PLAZA」です。本セッションでは、お客様とのリレーションを築きながら、その資産をどのように社内へ活かしているのか、同サイトの運営事例をご紹介いたします。 ![]() |
14:50|-15:20 |
セッション2顧客とのリレーションを強化する、メール配信システム 株式会社エイジア お客様の「心に響く」「信頼関係を築く」メールマーケティングを実現するには、お客様像を把握し、お客様像を前提としたコミュニケーションを行い、「自分宛てのメールだ」と思っていただくことが重要です。 本セッションでは「WEBCAS e-mail」の特徴の一つでもある「One to One配信機能」について、実際のクライアント事例をもとにご紹介いたします。 ![]() |
15:20|-15:30 | 休憩 |
15:30|-16:00 |
セッション3コロナ禍の中でパリミキが事業を成長してきた秘訣とWeb 施策について 株式会社三城ホールディングス コロナ禍による各施設の営業自粛により、打撃を受けるメガネ業界。そんな中でもパリミキは、Web予約やECサイトの強化により、店舗・事業の展開を続けています。本セッションでは「Connecty CMS on Demand」の導入で実現した基幹システム連携や、リニューアル時のこだわり、最新のWeb施策など、今後の展望も踏まえてご紹介いたします。 ![]() |
16:00|-16:30 |
セッション4・デジタルマーケティングにおけるCMSの活用術 株式会社コネクティ コネクティの 「Connecty CMS on Demand」 は大企業向けのクラウドCMSとして多くの企業のWeb構築・運用プラットフォームに使われてきました。2021年春に更に新しい機能が提供され、企業のWebを活用した情報発信とお客様とのリレーション強化が可能になります。 ![]() |
16:30|-17:00 | Q & A |
SUMMARY開催概要
日時 |
2021年3月11日(木)14:00~17:00 |
---|---|
会場 |
オンラインLIVE配信&後日オンライン動画配信 |
対象 |
Web担当者様、マーケティング担当者様、広報担当者様 |
主催 |
株式会社エイジア https://www.azia.jp/ |
参加費 |
無料 |
参加条件 |
お申し込みは事前申込制とさせて頂きます。なお同業他社様・個人の方にはご参加をご遠慮頂いております。 |
参加方法 |
|
禁止事項 |
受講対象に記された条件を満たす方のみ、受講可能です。 |
お問い合わせ |
株式会社コネクティ 広報担当 |
COMPANY主催企業
株式会社エイジア
株式会社エイジアは、マーケティングコミュニケーションシステム「WEBCAS」シリーズの開発・販売をコアビジネスとして、CRM運用環境の整備から、メールコンテンツやWebアンケートのコンサルティング・制作までを手がけるCRM運用支援会社です。「テクノロジーとサービスで人と企業の心の距離を縮める」をミッションとし、企業と顧客の“双方向コミュニケーション”を支援しています。
WEBCAS
WEBCAS(ウェブキャス)シリーズは、企業とお客様の双方向コミュニケーションを、メールやアンケートをはじめとする多様なチャネルで実現できるマーケティングコミュニケーションシステムです。
EC運営企業、メーカー、生命保険、金融機関、官公庁など、大手企業を中心に6,300社以上の採用実績があります。
株式会社コネクティ
株式会社コネクティは、グループやグローバルに事業展開する大企業に最適なクラウドCMSの導入や、サイトリニューアル、デジタルマーケティングなど、Digital Growth Partner(デジタルグロースパートナー)として、Web戦略をワンストップでサポートします。